交通事故後から施術までの流れ

投稿日:

最終更新日:

交通事故を起こされて整骨院でも自賠責保険を使用して治療が出来ることは知っていますか?

交通事故に遭った場合、自賠責保険を使用しての治療は窓口負担金0円です。自賠責保険を使用して治療を受ける場合の手続きはいくつかのステップに分かれます。

  1. 警察への報告: まず、事故が発生したら、できるだけ早く警察に通報し、事故報告書を取得することが大切です。この報告書は後の手続きで必要になります。

  2. 医師の診断と治療計画: 事故後、できるだけ早く医師に診てもらい、怪我や損傷の診断を受けましょう。医師は治療の必要性や計画についての意見を提供します。

  3. 自賠責保険・任意保険の通知: 事故後、自分の保険会社にできるだけ早く通知することが重要です。保険契約書やポリシーには通知期限が記載されている場合がありますので、それに従って通知を行います。

  4. 治療先の選定: 自賠責保険を使用して整骨院で治療を受ける場合、保険会社が提携している医療機関や整骨院を利用することが通常です。事前に保険会社に確認して、提携している施設を利用すると、手続きがスムーズに進むことがあります。

  5. 請求書の提出: 治療が進むにつれて、整骨院が発行する請求書や領収書を集め、これらを自賠責保険会社に提出します。保険会社はこれらの請求を検証し、承認された範囲で補償を行います。

  6. 請求の確認と調整: 保険会社は治療費用を確認し、その範囲で補償を行います。治療が完了した後、最終的な請求書を提出し、補償を受けることができます。

この手続きは一般的な流れであり、具体的なケースによっては異なる要件があるかもしれません。したがって、事故後はできるだけ早く保険会社と連絡を取り、具体的な手続きや要件を確認することが重要です。

この手続きが分からないなどございましたら、当院には交通事故後の手続きまでサポートしますので、お気軽にご相談ください。


《交通事故治療で整骨院が選ばれる理由》

  • 骨格の調整と矯正: 整骨院は、骨格や関節の調整と矯正を行うことに特化しています。交通事故によって骨盤や脊椎に影響が出ることがあり、整骨院の施術でこれらの問題を解消し、正しい姿勢を回復することが期待されます。

  • 痛みの軽減: 整骨院では、マッサージ、ストレッチ、電気療法などの手法を使用して、痛みを和らげる施術が行われます。交通事故による怪我や打撲による痛みを緩和するのに役立つことがあります。

  • リハビリテーション: 整骨院は、怪我や事故による損傷から回復するためのリハビリテーションも行います。適切な運動やエクササイズを指導し、患者の機能を向上させる助けとなります。

  • 治療プランの個別化: 整骨院は患者の症状や状態に応じて治療プランを個別に組むことができます。患者の状態に合わせて施術が調整されるため、より効果的な治療が期待されます。

柔道整復師の生業は骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷を治療し治していくことです。そのために交通事故での怪我は柔道整復師の得意分野なのです。


《交通事故治療で当院が選ばれる理由》

治療費0円。自賠責保険で患者様の窓口負担金なし

・他の医療機関からの転院可能。他の医療機関と併用可能

・整形外科に受診しながらの通院も可能。

個別対応治療で一緒に症状改善を目指す。

・面倒で複雑な保険会社との交渉を代行

相手が無保険でも治療対応可能。

・平日お仕事でも土日の施術で早期回復。

・自身の任意保険へ特約弁護士がついてなくても紹介可能。

交通事故治療のスペシャリスト在籍。

※分からないことどんなことでもお気軽にご相談ください。


《交通事故治療で心掛けること》

①患者様がしっかりと治療ができる環境作り

②後遺症を残さない治療のプランニング

この2つが出来れば交通事故で痛めたお身体は改善します!

よくあるケースは、まだ身体が痛くて治療したいのに保険会社からの急な打ち切り、保険会社から治療期間は1ヶ月だけと言われた、病院では電気治療や痛み止めと湿布のみで痛みが引かないなどです。

ほとんどと言っていいほど治療以外での原因がありますが、そういった対応も私達は解決していきます!